【バックボレーポーチは、これを覚えたい!】テニス リターンがボディに来ても慌てない!捌き方は肘がポイント

 
 

ポーチに出たけど、身体に近くで窮屈な感じに…なることは、想定内。
ここで強引にラケットを振るのではなく、いかに上手く捌けるかを考えてみましょう。
特にバックボレーでこれができると、前衛が楽しくなりますよ!

T-PRESSでは、テニスの試合で勝ちたい全ての方を応援しています!
それぞれのSNSで情報を発信してますので、ぜひフォローお願いします✨

・Youtube
www.youtube.com/channel/UC2yiCkYP7Yu94jX7ITzz90A

・公式サイト(ブログ)
t-press.jp/

・Twitter

・Instgaram
www.instagram.com/tpress_official/

・tiktok
vt.tiktok.com/ZS9NQ6Ae/

ブックマーク&フォロー、宜しくお願いします!

#テニス
#ダブルス
#ボレー

 

関連記事

  1. 【参戦が上手い人はどこで前に出る?】テニス 前衛と後衛がどんどん変化す…

  2. 【振らないでもしっかり飛ぶスライス】テニス 軽く振って相手を押し込める…

  3. 【視聴者の皆さんに伝えたい】テニス 格上相手の試合での意識こそテニスの…

  4. 自分のミスの特徴も把握しておきましょう💪 #テニス #…

  5. 普段のボレストラリーからこれやりましょう #テニス #ダブルス #te…

  6. 【相手からのスマッシュ、ココで反撃】テニス 守りながらも常にカウンター…

  7. 【前衛の攻撃をリセット】テニス ストレートアタックでセットで準備!で鉄…

  8. 【スマッシュをミスる雰囲気 出てない?】テニス 打つ前からもう分かるス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の動画

  1. スターテニスアカデミー

  2. Tennis TV

  3. Tennis TV

  4. Tennis TV

  5. Tennis TV