【バックボレーポーチは、これを覚えたい!】テニス リターンがボディに来ても慌てない!捌き方は肘がポイント

 
 

ポーチに出たけど、身体に近くで窮屈な感じに…なることは、想定内。
ここで強引にラケットを振るのではなく、いかに上手く捌けるかを考えてみましょう。
特にバックボレーでこれができると、前衛が楽しくなりますよ!

T-PRESSでは、テニスの試合で勝ちたい全ての方を応援しています!
それぞれのSNSで情報を発信してますので、ぜひフォローお願いします✨

・Youtube
www.youtube.com/channel/UC2yiCkYP7Yu94jX7ITzz90A

・公式サイト(ブログ)
t-press.jp/

・Twitter

・Instgaram
www.instagram.com/tpress_official/

・tiktok
vt.tiktok.com/ZS9NQ6Ae/

ブックマーク&フォロー、宜しくお願いします!

#テニス
#ダブルス
#ボレー

 

関連記事

  1. 【なぜ強い人は抜かれないのか?】テニス ギリギリまで我慢してサイドに寄…

  2. 【強く打たないのにこれで勝てる】テニス 時間を奪ってタイミングをズラす…

  3. 【相手に打たせて確実にポイントを取る!】テニス 2種類のロブを使い分け…

  4. 【なぜこのドロップボレーは動けないのか?】テニス 打ち方よりも大事な要…

  5. 【雁行陣の前衛でチェックしたいポイント】テニス 相手前衛の触る打点の高…

  6. 【ロブをロブボレーで返すことの重要性】テニス ストレートでこれが使える…

  7. 【落ち着いてバタつかない並行陣アプローチ】テニス 前に出るときに意識し…

  8. 【ストレートに打たれてこそ良い前衛!】テニス ポーチを決めるだけが前衛…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の動画

  1. Tennis TV

  2. Tennis TV

  3. Tennis TV

  4. Tennis TV

  5. Tennis TV